CHASSIS > フレーム修正・チューニング |
|
|
アライメント測定・フレーム修正
オートバイは前後2つのタイヤでバランスを取りながら走っています。そのため2つのタイヤを結ぶ線がマシンのセンターに位置していることが大前提となります。つまりスイングアームピボットのラインがステアリングステムに対して直角でなければいけません。
オートバイのフレームはパイプやプレス材によって構造されているため、転倒等の衝撃によってアライメントに狂いが生じてきます。一度でも転倒したり、走っていて違和感を感じる時は、フレームの曲りが考えられます。
ラジカルでは、レーザーによる測定機でフレームの曲りの修正や、ヘッドアングルの変更等も行っております。またアライメントの測定のみも行なっておりますので、一度お試することをおすすめします。
|
|
|
フレーム修正一式 |
\50,000 |
ピボットシャフト部修正 |
\20,000 |
ステアリングヘッドベアリング部修正(1ヶ所) |
\20,000 |
スイングアーム修正 |
\20,000 |
ホイール修正 |
\18,000 |
各種ステー部、ハンドルストッパー部修正(1ヶ所) |
\5,000〜 |
点検・測定のみ |
\20,000 |
フロント回り各部脱着工賃 |
\20,000 |
|
|
|
|
フレーム補強
フレームの補強は「何ヶ所入れたからよい」ということではなく、適材適所が最も重要なことです。下記の価格表もあくまでも目安であって、その内容はライダー、エンジン、足回り等によって変化してきます。補強を入れたら乗りづらくなった、重くなったでは何のための補強かわかりませんし、どんなに補強しても限界はあり、ベースのフレームがあっての補強であるということを認識することも大事です。
ラジカルではそういった限られた状況の中で最高のパフォーマンスを実現するため、「最適な補強」を目指して研究を重ねています。
1ヶ所 \8,400〜
|
|
|
|
Z系 |
11ヶ所 |
\88,000〜 |
CB系 |
7ヶ所 |
\56,000〜 |
GSX系 |
10ヶ所 |
\80,000〜 |
|
|
|
|
ステアリングヘッドアングル変更
足廻りの変更等とのバランスを取り、最適なヘッドアングルにフレームを加工いたします。足廻りを変更したら乗りづらくなった、うまく曲がれない等でお悩みの方はご相談ください。
鉄フレーム |
\40,000〜\60,000 |
アルミフレーム |
要お見積もり |
|
|
|
|
レイダウン加工
レイダウンとはその文字通り、リアサスを寝かして取り付けることを言います。レイダウンすることによって初期で柔らかく、奥で踏ん張るようになります。
Zのようなリアサスが立ったモデルでは、リアサスがシートを突き上げるように感じられるのは、奥での踏ん張りを出そうとすると、初期も同時に硬くせざるを得ないことに原因があるからです。
良いサスはそのまま取り付けてもそれなりの仕事はしてくれますが、レイダウン加工をすることによって、ただ硬いだけのサスに終わらせず、サス本来の性能を引き出すことができます。
加工料 |
\50,000 |
リア回り脱着工賃 |
\10,000 |
|
|
|
|
|
|
|